医療法人社団ふじよし会 緑こどもクリニック ┃ 小児科、アレルギー科、内科

TEL.03-6912-4150

〒132-0034
東京都江戸川区小松川2-4-4-101号 パルプラザ小松川

メインメニューを開く MENU
診療案内

診療科目について

小児科

発熱や咳、鼻水などの風邪症状から、乳幼児の発達に伴う様々な疾患まで、小児の健康を総合的にサポートします。夜尿症、RSウイルス感染症、乳幼児喘息、臍ヘルニアの圧迫固定療法、食物アレルギー、慢性便秘など、乳幼児に特有の症状にも対応しています。必要に応じて専門機関へのご紹介も行います。

内科

風邪や胃腸炎、高血圧や脂質異常症といった生活習慣病まで、幅広い内科疾患の診療を行っています。慢性的な咳(咳喘息、マイコプラズマ肺炎、百日咳、クラミドフィラ肺炎など)に対しては原因の鑑別を行い、適切な治療を提供します。また、慢性的な頭痛に対しては江戸川区医師会を通じてMRI・MRA検査を実施し、放射線科医との二重読影による正確な診断を行っています。

アレルギー科

気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなどのアレルギー疾患に幅広く対応しています。スギ・ダニアレルギーに対する舌下免疫療法(シダキュア・ミティキュア)や、重症例には生物学的製剤(ゾレア・ミチーガ)による治療も行っております。

花粉症の治療

花粉症によるくしゃみ・鼻水・鼻づまりには、内服薬や点鼻薬に加え、根本改善を目指す舌下免疫療法(シダキュア・ミティキュア)も行っております。数年の継続が必要ですが、長期的な症状の軽減が期待できます。治療の開始時期や適応は、医師が丁寧にご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

詳しくはこちら

夜尿症の治療

夜尿症(おねしょ)は成長とともに自然に治ることもありますが、小学校高学年でも一定数のお子様に見られる、珍しくない症状です。お子様の不安やご家族のお悩みに寄り添い、当院では生活指導を基本に、必要に応じてお薬による治療も行っております。継続的な通院を通じて、無理のない改善を一緒に目指してまいりますので、まずはお気軽にご相談ください。

軽症の中耳炎や副鼻腔炎の治療

発熱や耳の痛み、鼻づまりは、中耳炎や副鼻腔炎などの感染症が原因の場合があります。当院では聴診・視診に加え、必要に応じて検査を行い、軽症であれば院内で治療いたします。慢性的な症状にも対応しており、必要に応じて専門医の受診もご案内します。お子様の体調に不安がある際は、お気軽にご相談ください。

各種迅速検査

  • 溶連菌感染症
  • アデノウイルス(プール熱、腸管アデノウイルス、結膜炎)
  • ヒトメタニューモウイルス
  • インフルエンザウイルス
  • 新型コロナウイルス(COVID-19)
  • RSウイルス

その他

  • 起立性調節障害
  • 乗り物酔い
  • 慢性便秘
  • 咳が続く(慢性咳嗽)
  • 慢性的な頭痛

症状の原因がわからない場合でも、まずはご相談いただければ、適切な検査や専門医へのご紹介を行います。

皮膚科的疾患への対応

内科・小児科の範囲で対応可能な皮膚疾患として、以下のような症状も診察しております。

  • アトピー性皮膚炎(中等症まで)
  • 水いぼ・いぼ(尋常性疣贅):痛くない治療を心がけています。
  • 思春期のにきび

日常的なお肌のトラブルについてもお気軽にご相談ください。

主な連帯医療機関

患者様の状態に応じて、以下の医療機関と連携を取りながら、適切な診療体制を整えております。

  • 江東病院
  • 賛育会病院
  • 同愛記念病院
  • 東京都立墨東病院
  • 江戸川病院
  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院
  • 東京慈恵会医科大学附属病院
  • 日本大学病院
  • 東京科学大学病院
  • 聖路加国際病院
  • 東京大学医学部附属病院
  • 東京医科大学病院など